戸籍・住民登録の証明について
戸籍の証明について
戸籍の全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本)を請求できるのは同一戸籍内のかた、直系の祖父母・父母・子・孫などの親族です。
手数料・手続き方法など詳しくは下記表をご参照ください。
種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | 1通450円 |
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) | 1通450円 |
除籍謄本・抄本 | 1通750円 |
改製原戸籍謄本・抄本 | 1通750円 |
戸籍の附票の写し | 1通350円 |
身分証明 ※ご本人以外の方が請求する場合は委任状が必要です。 | 1通350円 |
手続き方法
証明書等の交付を受けるには、本籍地が東神楽にあることが必要です。
証明書の交付申請者が代理人の場合は、ご本人署名捺印のある委任状などが必要です。
窓口で戸籍証明等の交付請求書を記入し提出してください。
必要なもの
- 本人申請の場合
- 本人確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)注意:顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。
- 代理人申請の場合
- 委任状(本人署名捺印のもの)
- 代理人の本人確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)注意:顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。
住民登録の証明について
住民票等を請求できるのは、ご本人及び同一世帯員のかたです。
手数料・手続き方法など詳しくは下記表をご参照ください。
種類 | 手数料 |
---|---|
住民票世帯全員 | 1通350円 |
住民票世帯一部 | 1通350円 |
住民票除票 | 1通350円 |
記載事項証明 | 1通350円 |
手続き方法
ご本人及び同一世帯員以外のかたが請求されるなど、証明書の交付申請者が代理人の場合は、ご本人署名捺印のある委任状などが必要です。
窓口で住民証明等交付請求書を記入し提出してください。
必要なもの
- 本人申請の場合
- 本人確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)注意:顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。
- 代理人申請の場合
- 委任状(本人署名捺印のもの)
- 代理人の本人確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)注意:顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。
注意:第三者が請求する場合は、使用目的を確認できる関係書類等。
証明書コンビニ交付サービスについて
令和4年2月1日から、マルチコピー機を設置している全国のコンビニエンスストアなどで、マイナンバーカードを利用して住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できるようになりました。詳しくは証明書のコンビニ交付サービスについてをご確認ください。
時間外でも各種証明書が受け取れます
平日の開庁時間内に来庁できない場合は、事前に住民票や証明書などの交付を電話で予約し、土曜日・日曜日・祝日または、夜間に役場で受け取ることができます。
注意
- 予約・受け取りは、ご本人または同一世帯のかたに限ります。予約時に受け取りに来られるかたをお申し出ください。
- 休日や夜間は、予約受付をすることはできません。
交付できる証明書
- 住民票の写し(くらしの窓口課 電話番号:0166-83-5401)
注意:戸籍謄抄本、印鑑証明書等は交付できません - 所得、個人住民税額に係る証明書(税務課 電話番号:0166-83-2119)
所得証明、児童手当用所得証明、課税証明、納税証明(法人町民税は除く)、軽自動車税(種別割)納税証明書【継続検査用】 - 固定資産に係る証明(税務課 電話番号:0166-83-2119)
評価証明、評価通知書、公課証明、資産証明、所有証明 - 被保険者証、受給者証などの再交付(健康ふくし課 電話番号:0166-83-5403)
国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、限度額認定証、重度・ひとり親・子ども医療受給者証の再交付(新規交付はできません。)
注意すること
- 来庁の際に交付請求書を記入していただきます。
- 予約者(証明書を取りに来られるかた)の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちください。また、軽自動車税(種別割)納税証明書の交付の際には車検証が必要ですのでお持ちください。
- 交付手数料は、おつりのないように用意してください。
受取日時
- 土曜日、日曜日、祝日の午前8時30分から午後9時まで
- 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午後5時30分から午後9時まで
交付場所
東神楽町役場守衛室
ふれあい交流館サービスコーナー
ふれあい交流館では、各種証明書の発行サービスをおこなう窓口を設置し、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで受け付けています。
電話番号:0166-83-3741
サービス内容
- 住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本等の証明書
- 所得、個人住民税額に係る証明書
- 所得証明(所得・課税・扶養証明書)
- 児童手当用所得証明、児童扶養手当用所得証明(所得・課税・扶養証明書)
- 課税証明(課税証明書、非課税証明書)
注意:所得(給与所得、年金所得以外)があって申告されていないかたは、役場税務課の窓口で住民税申告をしなければ証明書を交付できません。 - 納税証明(納税証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書【継続検査用】)
注意:滞納のない証明書は、役場税務課の窓口でなければ証明書を交付できません。
- 固定資産に係る証明書
- 評価証明書(地目、地積、評価額表示)
- 評価通知書(法務局提出用)
- 公課証明(地目、地積、評価額、課税標準額、税相当額表示)
- 所有証明(地目、地積表示)
戸籍・住民票等の郵送請求について
戸籍・住民票等は郵送で請求することができます。次の1から4を郵送してください。
(1) 戸籍・住民票等交付請求書
交付請求書をダウンロードしていただき、記入例に基づいて必要事項を記入してください。
- 戸籍証明書請求書(郵便請求用) (PDF 305KB)
- 郵便請求用戸籍証明書請求書(本人請求記載例) (PDF 347KB)
- 住民票請求書(郵便請求用) (PDF 291KB)
- 郵便請求用住民票請求書(本人請求記載例) (PDF 317KB)
- 委任状(PDF 88.6KB)
- 委任状(記載例)(PDF 131KB)
- 委任状(記載例:代筆の場合)(PDF 166KB)
(2) 本人確認書類の写し
請求者の本人確認書類の写し(コピー)を同封してください。本人確認書類とは、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、顔写真と住所の記載のある官公署発行の公的書類など氏名と住所が確認できるものです。(原本を同封しないようご注意ください)
確認書類に記載された現住所が送付先となります。住所変更している場合は、現住所へ記載訂正がされたマイナンバーカード、運転免許証等の裏面部分の写しも同封してください。
※代理人が請求する場合は、本人署名捺印のある委任状が別途必要です。
※第三者が請求する場合は、本人と請求者との関係がわかる資料(契約書の写し等)が別途必要です。
(3) 手数料
手数料分の「定額小為替」(郵便局で販売)を同封してください。「定額小為替」については下記のリンクをご確認ください。
ゆうちょ銀行「定額小為替」(外部リンク)
なお、切手での取り扱いはできません。
(4) 返信用封筒
封筒の表に請求者のかたの住所と氏名を記載し、郵送料分の切手を貼ってください。
返信用の切手は多めに同封してください(使用しなかった切手は返送します)。
返送先は請求したかたの現住所になります。
(5) 請求先
郵便番号071-1592
北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目3番2号
東神楽町役場 くらしの窓口課戸籍窓口係