水道Q&A こんなときは(質問と回答)

2017年6月8日

水道水の着色について

質問:赤い水が出る

回答

水道管に鉄(鋼管)を使用している場合、腐食により管内壁に鉄サビなどが付着します。これが、水の管内の長時間の停滞と流速の変化により剥離し、赤水となります。
鉄は、人体の必須元素(1日に10から20ミリグラム必要とされています。)で、食品中に多く含まれており、主に食品から摂取しています。鉄による少量の赤水を誤って飲んでも、人体への吸収率も低いので大部分が排泄されてしまい、健康障害を起こすことはありません。

出し始めだけ赤水が出る場合

給水管に起因し、管の老朽化が軽度のものです。しばらく水を出しておくと澄んだきれいな水になります。

常時赤水が出る場合

給水管の老朽化が激しい場合などが考えられます。給水管の取り替えが必要となるかもしれません。東神楽町給水工事指定店にご相談ください。(リンク:工事のご相談とお申し込みからご確認ください。)

質問:洗濯物が赤くなる

回答

赤水を洗濯に使用していると、着色することがあります。赤水の原因は、主に鉄の酸化物であるため、酸化漂白剤(塩素系、酸素系)は不適当です。還元漂白剤で脱色してください。
還元漂白剤(ハイドロサルファイト等)は、薬局などで購入可能です。「ハイドロ○○○」という商品名のものが、スーパーやホームセンターなどにもあります。購入、使用の際は、必ず還元漂白剤であることを確認してからご利用ください。

質問:白い水、白いお湯がでる

回答

水道水を蛇口から勢いよく出すと蛇口の内部が負圧となり、蛇口の上部から空気を吸い込み、それが気泡となって白濁したり、水圧により水道水中に溶けていた空気が蛇口の開栓により大気圧に開放されて再び細かい気泡となって白濁することがあります。
白濁は空気の混入によるものですから、水道水を入れた容器を静置しておくと底のほうから徐々に透明になります。衛生的にはまったく問題がありません。

質問:浴槽・布などが青くなる

回答

水道管に銅管を使用している場合、管から銅が溶出し、この銅が浴槽や布類に付着している石鹸や垢に含まれている脂肪酸と反応して青くなることがあります。
容器やタオルなどに石鹸や垢が残らないよう、こまめに洗浄することが大切です。

質問:浴槽等の水が青く見える

回答

海や湖が青く見えるのと同じ原理で、光の加減により、人の目には水が青く見えることがあります。特にアイボリー系のカラー浴槽でこの現象が見られます。また、イエロー系の浴槽では青色と混色して茶色に見えることもあります。
ただし、コップ等の容器に入れて明らかに着色が認められる場合は、水道水にボイラー系統の不凍液が混入している可能性なども考えられるので、ボイラー部分の点検などをおすすめします。

質問:浴室のタイル、流し台、トイレの水まわりなどが桃色になる

回答

空気中の雑菌の中には、赤色や桃色の色素を産出するものがあります。これらが、常に湿った状態にある浴室などで繁殖すると、タイルなどが桃色に着色することがあります。
着色した部分はよく洗い清掃をおこなってください。

質問:浴室の壁やタイル、便器の内側などが黒くなる

回答

常に湿った状態にある場所は、空気中からのカビや細菌が繁殖し易くなり、黒い付着物となることがあります。他にホースの中なども黒くなることがあります。
湿気の多い浴室などは、水周りの手入れを頻繁におこなってください。カビの防止には、できるだけ湿気を除くようにしてください。

異臭について

質問:塩素臭がする

回答

水道水には、消毒のために塩素が注入されています。これがないと、水道水が病原性の微生物に汚染されるおそれがあります。水道法でも、水道水中の遊離残留塩素を0.1ミリグラム/リットル以上に保持することが義務付けられています。
この塩素濃度は適正かつ過剰でない濃度になるように注入されています。気温や体調で塩素臭を強く感じることがありますが、異常ではありません。塩素のにおいは、水道水が細菌の存在しない安全な水であることを示しています。
どうしても気になる場合は、次の方法があります。

  • 冷やすことにより、塩素臭が気にならなくなります。
  • 用途に支障がなければ、レモンの汁を数滴いれると、においが気にならなくなります。
  • 前日の晩に汲み置きするか5分ほど煮沸すると塩素が揮散し、においが気にならなくなります。ただし、汲み置きや煮沸したりして塩素を取り除いた水は、雑菌が繁殖しやすいので早めに使用してください。

質問:油臭・灯油臭がする

回答

水道管本管から屋内給水管までの引き込み管にはポリエチレン管や塩化ビニル管が使用されています。これらの管が、ホームタンクからの漏油や投棄、灯油配管の破損などによって土中にしみこんだ灯油で侵され、水道水に灯油臭が着いたものと思われます。
油が浸透した土壌は撤去し、しばらく水を流してください。場合によっては管などの取り替えが必要となります。灯油ホームタンクや灯油引込管と水道管は、離して布設することをおすすめします。

質問:金気臭がする

回答

給水管に鉄、亜鉛、銅などの材質が使用されている場合、朝の出し始めなど管の中に水が長期間滞留すると、これらの濃度が高まり金気臭がすることがあります。
長期間滞留した水は庭などの散水等に利用し、その後の水を飲用として使用することをおすすめします。

質問:やかん・加湿器の口・蛇口・流し台などに白いもがつく

回答

水道水中にはカルシウム、マグネシウムなどのミネラル分(人体に栄養素として生理作用に必要な微量元素の総称)が含まれます。これらは水が蒸発すると後に残るため、水の蒸発・乾燥が繰り返される部分では、白い異物となって付着します。蛇口部分でも同じ現象が起き、ミネラル分が白い異物となって付着していきます。特に給湯用の蛇口は水温が高く水が蒸発しやすいためこの現象がよくみられます。
これらはいずれもミネラル分ですから人体への害はありません。
やかんに何度も水をつぎたして使用すると生じやすくなります。常にきれいに洗浄してから使用してください。なお、加湿器を使用している場所では、常に目に見えない細かい水が飛び散っています。ミネラル分の付着を防止するためには、加湿器の蒸気吹き出し口だけでなく、その周辺の家具などを含めて、手入れをこまめにすることが必要です。

質問:氷を作ったとき、中心部が白く不透明になる

回答

水が凍る時は外側から徐々に凍り、水に溶けていた空気やミネラル分は中央部に集められるという現象が起こります。このため、中央部が白く不透明に見えます。
氷の白く不透明な部分は空気やミネラル分ですから特に衛生上の問題はありません。

カテゴリー

お問い合わせ

建設水道課 管理係

電話:
0166-83-5413